Japanese
琉球大学水圏環境工学研究室へようこそ
3rd Hydraulics and Fluid Dynamics Summit in 2024が開催されました。
2024年10月5日,6日に琉球大学工学部にて、中央大学河川工学研究室と琉球大学水圏環境工学研究室の合同で...
平和学習フィールドワークに参加しました。
2024年6月29日に研究室のメンバーで、平和学習フィールドワーク「沖縄戦終焉の地摩文仁丘陵の深部を行く」に参加しました。...
仲座栄三先生がご退官され,名誉教授に就任されました。
修士2年の與儀開さんが土木学会西部支部研究発表会優秀講演者賞を受賞しました。
仲座栄三教授の沖縄戦の石および沖縄戦の弾痕に関する研究成果が,「NHK」「沖縄タイムズ」・・・
第52回沖縄県発明くふう展 日本弁理士会会長奨励賞 受賞
水圏環境工学研究室と東洋コンクリート株式会社の共同研究により開発した、消波ブロック「コーラルハーモニーテラス」が・・・
第11回流砂・河床変動に関する若手勉強会
2024年3月7日、8日の2日間にわたり琉球大学で第11回流砂・河床変動に関する若手勉強会が開催されました。
Hydraulics and Fluid Dynamics Summitが開催されました。
昨年に引き続き今年も、中央大学研究開発機構福岡ユニットと琉球大学水圏環境工学研究室により...
2023年台風6号 浦添市沢岻斜面崩壊調査
令和5年8月1日から沖縄本島に直撃した台風6号は、2日に那覇で最大 32.5mm/hrの降水量を...
2023年台風6号 東江海岸被害調査
2023年台風6号による東江海岸の被害調査に行ってきました。
ター滝と東江海岸の現地調査
2023年6月24日に研究室のメンバーで、平南川のター滝と東江海岸の現地調査に行ってきました。
中城湾港泡瀬地区埋め立て現場見学
沖縄本島の東海岸に位置する沖縄市泡瀬では・・・
Hydraulics and Fluid dynamics Summit in 2022が開催されました。
日本沿岸域学会令和 4 年度(2022 年度)全国大会が琉球大学で開催されました。
安謝川の現地調査に行ってきました。
安謝川は那覇市首里石嶺町を起源とし、住宅地を南西に・・・
最近はやりのやつをやってみました。
面白いです。
小波津川の氾濫状況を調査
2022年5月31日に沖縄本島で非常に激しい豪雨が発生し・・・
本部半島軽石調査
2021年10月25日に、本部半島に軽石の漂着状況を調査しに行ってきました。
水圏環境工学研究室の紹介動画を作成しました。
水圏環境工学研究室の活動内容を紹介する動画を作成しました。是非ご覧ください。
沖縄北部河川・海岸調査に行ってきました。
2021年3月19日に研究室のメンバーで沖縄県北部のダムと河川の現地調査を行い、源河川、大保ダム、福地ダム、平良ビーチ、慶佐次川(マングローブ)、スクバマ(東村慶佐次)を巡った。…
仲座栄三教授の津波石の成果発表が宮古新報に掲載されました。
宮古島沿岸に散在する津波石群は大自然が織りなす世界にも類のない絶景です。仲座栄三教授の発案によりこの津波石群を世界遺産へ登録する取り組みがスタートしました。取り組み開始の記念として…
水流中の混合粒径土砂の移動機構
洪水時の川の中では、水の力によって河床の土砂が移動します。この土砂移動で川の形が変化するため、河道管理のためには、河床の土砂移動の推定することがとても重要です。水流中の…